タイ・ブーラパー大学とのインターネット掲示板を用いたディスカッション 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年10月21日 投稿カテゴリー:COIL レポート/News 実施形態:非同期型実施日:2021年 7月 1日 〜 202… 続きを読むタイ・ブーラパー大学とのインターネット掲示板を用いたディスカッション
タイ・ブーラパー大学(連携校)主催 The15th Annual National Conference of Japanese Studies Association of Thailand講演 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年10月18日 投稿カテゴリー:News 日本文化論コースの連携校であるブーラパー大学(BUU)とは、… 続きを読むタイ・ブーラパー大学(連携校)主催 The15th Annual National Conference of Japanese Studies Association of Thailand講演
The 15th Annual National Conference of Japanese Studies Association of Thailand 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年10月18日 投稿カテゴリー:News Since 2019, three of our facul… 続きを読むThe 15th Annual National Conference of Japanese Studies Association of Thailand
Cooperation between universities and local communities through food development using local ingredients 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年6月30日 投稿カテゴリー:COIL reports/News Implementation Type: Asynchron… 続きを読むCooperation between universities and local communities through food development using local ingredients
地域の食材を利用した食品開発を通して大学と地域の連携について考える 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年6月30日 投稿カテゴリー:COIL レポート/News 実施形態:非同期型 実施日:2021年 5月 相手校名:台湾… 続きを読む地域の食材を利用した食品開発を通して大学と地域の連携について考える
第1回外部評価委員会の報告書が完成致しました 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年4月9日 投稿カテゴリー:News 令和2年12月25日、本学グローバルセンターが統括する、大… 続きを読む第1回外部評価委員会の報告書が完成致しました
Completion of the report on the 1st External Evaluation Committee Meeting. 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年4月9日 投稿カテゴリー:News On December 25, 2020, Kagoshim… 続きを読むCompletion of the report on the 1st External Evaluation Committee Meeting.
大学の世界展開力強化事業中間評価でA評価を受けました 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年4月9日 投稿カテゴリー:News 本学は、2018年度に文部科学省の「平成30年度大学の世界… 続きを読む大学の世界展開力強化事業中間評価でA評価を受けました
Kagoshima University’s Inter-University Exchange Project receives an ‘A’ assessment in its mid-term evaluation. 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年4月9日 投稿カテゴリー:News In 2018, our university was se… 続きを読むKagoshima University’s Inter-University Exchange Project receives an ‘A’ assessment in its mid-term evaluation.
Title image 世界展開力強化事業 – ヴァーチャルシンポジウム「COVID-19禍の世界」開催報告 投稿者:sekai 投稿公開日:2021年4月9日 投稿カテゴリー:News/シンポジウム はじめに 2021年3月、鹿児島大学とアメリカ、アジアの連携… 続きを読む世界展開力強化事業 – ヴァーチャルシンポジウム「COVID-19禍の世界」開催報告